top of page
ヨガのポーズ

アクリティネパール式アーユルヴェーダ初級
インストラクターコース
~ヨガの体験とフット・ヘッドマッサージ~

後に資格取得したい方だけでなく、アーユルヴェーダを日常に取り入れたい方におすすめです。

ネパール式アーユルヴェーダの国内開催初級コースです。
後にプロのアーユルヴェーダセラピストを目指される方は、ここからスタートします。

✓アーユルヴェーダを生活に取り入れたい。

✓後にセラピストを目指したい。

それだけでなく、ネパール留学後の技術と知識のフォローにもなっております。

 

ネパール式アーユルヴェーダの基本知識を学びます。

自分の整え方として
身近な人の健康のために
生活を豊かにするために


アーユルヴェーダは生活の知恵です。
病気の治療と予防だけでなく、健康の維持や若返り。
そして何より特徴的なことが「人生を幸せにする選択」までを追求しています。

アーユルヴェーダの本質はとてもシンプルですが、概念を学び実践していくことは、
心身や意識のエネルギーを高めていく方法で「真の健康」に気付き、考えていくことが出来ます。

アーユルヴェーダの基本概念、自分の体質を知るドーシャ理論、日常生活での活かし方、マッサージ等の
ネパール式アーユルヴェーダの基本理論と共に、ヨガやマッサージを実際に行います。

 


アーユルヴェーダは生活を豊かにする知恵です。
その真髄は若返り
 
心と体と意識のバランスを整えることで、その人が持つ
潜在的な「健康力」が解放され、健康状態が良くなり若々しく美しくなっていく。
 
 
この講座は、ネパール式アーユルヴェーダの基礎となります。
今後資格取得を目指していくための、事前準備としてもおすすめですが、
アーユルヴェーダは生活全般を整えていく健康論なので、
自分に合った健康法を知りたいといった「自分磨き」の為にも有効に働くと思います。
 
本コースは、日常生活に活かしていただくことで、
健康で幸福度の高い毎日を過ごせるように なっていくことを目指します。

 

アーユルヴェーダとは?

サンスクリット語の「アーユス=生命」と「ヴェーダ=知識」の

複合語で、日本では「生命の科学」という意味があります。
世界保健機構(WHO)からも公式に認められています。
アーユルヴェーダは、インド亜大陸の伝統的医学である。

ユナニ医学、中国医学と共に世界三大伝統医学の一つです。
病気の治療・予防に留まらず、「より良い人生とは?」と

いったような哲学的要素・生活の知恵も含みます。
 

人の生活に密着した考え方を持つ医学のため、その治療法も日々の
生活を改善していく、ということに重きが置かれています。
食事療法・運動療法、生活指導、ハーブやアロマ、

オイルトリートメントの処方など、服薬とは異なり、

日々の生活の中で出来るセルフケア等、多岐にわたって行います。
 

trees-gcd9422be5_1280.jpg
27265753_s.jpg

ヨガとは?

呼吸、ポーズ、瞑想を組み合わせて、ココロとカラダの緊張をほぐし、

心の安定させていく。
姿勢の異常や、メンタリティや生活のアンバランスを整えていくことが
出来るのは、自律神経系に作用するポーズが多いため、

ココロが安定しやすくなります。

大幹やインナーマッスルを使うので、姿勢がきれいになっていき

痩せやすくなり、バランスの良い体型を保つことが出来るようになります。

フィジカル: むくみや冷えの解消、免疫力アップ、

血流改善でホルモンバランスが整うという健康面だけでなく、

柔軟性向上・体幹強化・姿勢改善
スタイルアップ効果という美面での効果も期待できます。
 
メンタリティ: ストレスが軽減され、

大きなリラックス効果が得ることが出来ます。
これにより、感情をコントロールしやすくなるため、

仕事のパフォーマンス力アップや、人間関係の改善などにつながり、

パートナーシップが良くなってきます。
 

その結果、ヨガとアーユルヴェーダの実践で、

見違えるように若返る人もいます。
 

アーユルヴェーダ全体像

ネパールアーユルヴェーダの全体像に触れることで、

心身と意識を健康に導くプロセスを知ることが出来ます。

全体像を知ることは大切なことだと思っています。

・どのようにして調子を崩してしまうのか?

・どのようにして健康になるのか?

ということへの理解に繋がることで、
アーユルヴェーダ理論は、特別なことではく、日常生活や
人生までも整えていくことが出来る「幸せ論」として、

生活に使えるようにできる健康法だからです。
 

22106667_s.jpg
336641291_246856251099287_6544901282439065862_n.jpg

この講座を受けると

✓ネパール式アーユルヴェーダの全体像が分かる

✓真の健康について学ぶことが出来る

✓健康的なカラダとココロと意識を手に入れる学びが
 受けられる

✓生活が整っていく
 

こんな人におススメ

✓ネパール式アーユルヴェーダが気になる

✓ヨガが気になる

✓自分を変えたい

✓後にアーユルヴェーダセラピストになりたい

✓まずは家族や身近な人のホームケアを学びたい
 

■カリキュラム

アーユルヴェーダの基礎知識講義(3講義)
ネパール式アーユルヴェーダの歴史とアーユルヴェーダの基本を学びます
 
1.    ネパールアーユルヴェーダの歴史

2.    五大元素の解説

3.    ドーシャの説明 体質と性質

4    ドーシャ別の機能

5.    7つのダートゥ

6.    季節ごとのドーシャ

7.    年齢別のドーシャ

 


実技・ヨガ(3講義)
ヨガやマッサージ(フット・ヘッドのアヴィヤンガ実技)を行います

 
1.    ヨガの基本と実践(太陽礼拝や調子に合わせたヨガ、瞑想体験)

2.    マッサージの実践(フット・ヘッド、アヴィヤンガの手技の基本を行います)
 

ネパール式アーユルヴェーダの基本の習得コースになります。
今後様々なアーユルヴェーダの健康知識を深めるための知識の土台になります。
マッサージは、セルフマッサージも含みます。

 

 

※60分のネパール式アヴィヤンガが講義カリキュラムの中に含まれております。

お申し込み時に別途ご予約をお願いいたします。

講座詳細

​コース

■対面コース
■4ヵ月 全5回コース
 ・1回 210分(講義、実技)

 ・1回目~3回目 … 講義、実技・ヨガ(月1回)

 ・4回目……………ヨガ、試験

 ・5回目……………修了式

​■60分のネパール式アヴィヤンガ

講義カリキュラムの中に含まれております。お申し込み時に別途ご予約をお願いいたします。

​※対面時は、必ずヨガを行います。

※4回目ヨガ・試験と5回目修了式は同月に行います。

※講座とヨガを行った後、60分の休憩をはさみます。

※全ての講義終了は、15時を予定しております。

※試験を合格者した方には、修了書を発行いたします。(別途5,500円)

開催日程

■第1期木曜コース

2月22日(木)10:30~15:00

3月21日(木)10:30~15:00

4月25日(木)10:30~15:00

5月16日(木)10:30~15:00

5月23日(木)10:30~15:00

■第1期土曜コース

​2月24日(土)10:30~15:00

3月23日(土)10:30~15:00

4月27日(土)10:30~15:00

5月18日(土)10:30~15:00

5月25日(土)10:30~15:00

持ち物

・筆記用具
・メモ帳
・大判タオル2枚
・フェイスタオル2枚
・ヨガができる服

※実技講義の際は、ヨガが出来る動きやすい服のご用意もお願いします。
 

開催場所

​ネパール政府認定パンチャカルマセンター日本事務局アクリティアーユルヴェーダヨガスクール本校

金額
220,000円(税込み)

 

<ネパール留学経験者>
88,000円(税込み)

 

アクリティアーユルヴェーダヨガスクール
ネパール政府認定Professional Ayurveda & Panchakarma Center日本事務局
         代表 小山内愛

Airaise色ロゴ.jpg
bottom of page