
AKLITIY
ネパール・アーユルヴェーダ初級
セラピスト講座
アーユルヴェーダの全体像と基本理論
ネパールのアーユルヴェーダの基本理論を学びます。
初級講座では、心と身体を整える基本の知識と実践法を学び、あなた自身や大切な人の健康をサポートするスキルを身につけます。自然の力を活かし、深い癒しを届ける方法を知ることで、
あなたの手が「癒しの手」へと変わるでしょう。
あなたの「癒したい」という気持ちが、誰かの人生を豊かにする力になります。
一緒に、癒しの学びを始めましょう。

自分の心と体のバランスの整え方。
身近な人の健康のために出来る事。
生活を豊かに幸せにするために。
アーユルヴェーダは生活を豊かにする知恵。
家庭のお薬箱とも言われており、日常生活の身近なところで
簡単に出来る「健康への施し」があります。
病気の治療だけでなく、予防としての健康維持や若返りを
目的とした世界最古の代替療法。
アーユルヴェーダはWHO が認めている唯一の伝統医療であり、
ネパールヒマラヤは、世界中で使われる
薬草ハーブは採れる国でもあり、東洋医学の源泉国です。
ネパール・アーユルヴェーダの特徴的は
「人生を幸せにする選択」までを追求しています。
アーユルヴェーダの概念を学び実践していくことは、
心身や意識の健康エネルギーを高めていく実践となり
「真の健康」に気付け、自分自身や周りの人々を、
幸せに導くことが出来ます。
まず自分への施しであなた本来の、
本質的な健康・美を目指してみませんか?
※無料スクール説明会開催しています。まずはこちらにご参加ください
こんな人におススメ
✓セラピストや健康指導に関わってみたい
✓心と体のバランスを整えたい
✓ネパール文化に興味が気になる
✓薬や機械に頼らない自然療法に興味がある
アーユルヴェーダは生活を豊かにする知恵です。
その真髄は若返り。
心と体と意識のバランスを整えることで、その人が持つ
潜在的な「健康力」が解放され、健康状態が良くなり若々しく美しくなっていく。
アーユルヴェーダは、生活全般を整えていく健康論でもあり、その考え方はとてもシンプル。
アヴィヤンガ手技も初めての方に分かりやすい手法を取り入れています。
また卒業後に、おうちサロンやセカンドキャリアで起業を目指す方も多いです。
わたし達はそれらもしっかりサポートしていきますので、未来ビジョンも是非ご相談ください。
AKLITIY
ネパール・アーユルヴェーダ
アヴィヤンガの3つの特徴
1.ネパールに古来から受け継がれているシンプルで伝統的な手技
2.簡単で分かりやすく効果的なアヴィヤンガ
3.骨へのアプロ―チによる骨格調整
ネパール・アーユルヴェーダの大きな特徴は、
姿勢を整える骨へダイレクトに
アプローチできるアヴィヤンガの数々です。
骨から整えることで骨格調整へ。
健康の基盤となる本質的な健康へ導くことが出来ます。
国内講座は、数ある伝統的なアヴィヤンガの技術の中から最も分かりやすく簡単でダイレクトに効果を発揮できる技術を
丁寧にお伝えしています。


■カリキュラム
【座学】
・ネパールのアーユルヴェーダ哲学と基礎理論と歴史
5大元素(パンチャマハブータ)と宇宙の構成原理とトリ・ドーシャ(ヴァータ・ピッタ・カパ)理論と体質別特徴
・ディナチャリヤ(日々の養生法)
アーユルヴェーダ的な理想的な1日の過ごし方とセルフケア(アヴィヤンガ、ヨガ等)の実践方法を学びながら、自分のタイプに合ったケアを見つけ出していきます。
・ヨガとアーユルヴェーダの統合的アプローチ
アーユルヴェーダとヨガは姉妹化学。両方の実践によって健康を保つことが出来るとされています。
ヨガによるドーシャ調整法や呼吸法(プラーナーヤーマ)による心身の浄化を学びます。
・ パンチャカルマの概要と理論
アーユルヴェーダの代表的な治療法パンチャカルマの目的と効果(心・身体・魂の浄化)を学びます。身体の奥深くから不要なものを排出し、本来の健康を取り戻すための技術は、現代に受け継がれている治療法です。ネパールで行われているパンチャカルマをご紹介します。
【実技】
アヴィヤンガによる、圧のかけ方や指の動かし方などの基本技術を学びます。
・膝下フットヴィヤンガ
足の疲れを癒し、血行を促進するアーユルヴェーダの基本的なアヴィヤンガになります。セルフケアも出来るようになります。
特に 冷え性・むくみ・疲労回復 に効果的な施術です。
・足裏アヴィヤンガ
足裏は「第2の心臓」ともいわれるほど重要な部分。リラクゼーションと健康促進の両方に活かせます。アーユルヴェーダでは毎日の足裏マッサージを推奨しているくらい大事な部位になります。
・ヘッドアヴィヤンガ
首から上の不調に効果的なアヴィヤンガです。
お顔の老化現象(たるみやむくみ)にも効果的なアヴィヤンガ技術です。
【体験】
・ヨガ
心身の調和・柔軟性の向上・呼吸の安定 など、多くのメリットが得られます。
ドーシャの乱れを整えます。体内循環が良くなるだけでなく、筋肉や関節がしなやかになり、姿勢が美しくなっていきます。
・瞑想
心の静けさと集中力 を高め、ストレス軽減や直感力の向上につながります。
ドーシャの乱れを整え、身体と心と意識を調和します。毎日のストレスケアおススメです。
・サウンドヒーリング
音の振動を利用して心身を調和 させるヒーリング技法で、ネパールのアーユルヴェーダ治療でも
用いられています。深いリラックスを与え、心身のバランスを整えるだけでなく、エネルギーの浄化 や 深い瞑想のサポート にもなります。
アクリティアーユルヴェーダヨガスクール
ネパール政府認定Professional Ayurveda & Panchakarma Center日本事務局
代表 小山内愛
